TAMIYA PORSCHE TURBO RSR TYPE 934 掲載日 2013/3/15 完成品掲載日 2013/3/28
![]() |
|||
![]() ![]() |
成型色はオレンジになります。まず後で黒を塗るところの境目はしっかりと筋彫りを入れたほうがいいです。エナメル塗料を筆塗するときにシャキッとします。 | ||
![]() ![]() |
塗料はTS12のオレンジを使います。この色は1/12の934を発売したときに作られたイエガーマイスターの純正色なんです。 だから調色せずそのまま塗ります。 |
||
![]() |
ちょっと今風に汚してみました! バンパーの下から少し見えるしね |
||
![]() ![]() |
秘密兵器?ゴールドマーカーでメッキホイルのメッシュを塗ります。楽チン!端のほうの細かいところは細い筆の先につけて塗れば大丈夫! びっくりするぐらいむらになりません! |
||
![]() |
あとは説明書どうり あまりにも簡単すぎて少し物足りない感じも・・・ |
||
![]() |
デカール難なく貼れます〜 最近の国産デカールはかなり進歩してます。 |
||
![]() |
やってしもた〜! なんやねこのパーツ!説明書に載ってへんし〜! 気をつけてね〜ちゃんと最初に成型しておいてね。 さあ、組み立てていきます。 といってもパーツ点数が少ないので、すぐできます。 |
||
![]() |
テールライトのクリアパーツもマーカーで塗ります。 一分で塗れます! クリヤーレッドはちゃんとスプレーで塗ります。 |
||
![]() |
できあがり〜! かっこいいですね、ポルシェの決定版ともいえるフォルムです。 いままで、でてたポルシェはどのキットもタイヤとフェンダーのバランスがおかしかったんですが、バッチリですね。 バンパーの中のダクトの再現方法なんかは、さすがタミヤです。 ややこしいプラモに疲れた方々は是非手にとって作ってください! いい息抜きになりますよ! 完成品ギャラリーはこちらから ![]() |
||
e-MODULO オリジナルおまけセット | |||
![]() |
|||
![]() ![]() |
|||
通販ご希望の方は![]() |
|||